×

商品カテゴリ

送料のご案内会員登録はこちら
▲購入時に会員登録をされる場合は、会員登録手続き後に再度商品購入手続きが必要になります。

▲お電話でもご注文を受け付けております。操作がわかりにくい場合や、うまくいかない場合にはお気軽にお電話ください。HPを見たとお伝えいただければ、HP価格にて販売させていただきます。
電話:0567-46-0228
(月~金:9時半~15時、土:~11時)

 
 
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
が定休日です。

 

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
が定休日です。

12月28日(土)~1月5日(日)まで休業させていただきます。

生ものは26日午前中の注文分まで、加工品は26日中のご注文分まで年内に発送いたします。(在庫がある商品に限ります)
 

商品カテゴリ

メニュー

直営店のご紹介 お取り扱い店舗 コラボ商品 体験イベント スタッフブログ FAX注文用紙 お料理チャンネル
HOME»  切り芽生姜»  生姜料理専門 生姜ダイニングJINGERのお料理にも使われています☆【無選別の為お得!】切り芽生姜(500g)*甘酢や梅酢につけて、かき揚げも美味!※宅配(クール)便発送 ご注文順に発送致します お一人様2袋まで

生姜料理専門 生姜ダイニングJINGERのお料理にも使われています☆【無選別の為お得!】切り芽生姜(500g)*甘酢や梅酢につけて、かき揚げも美味!※宅配(クール)便発送 ご注文順に発送致します お一人様2袋まで


お届け迄にお時間がかかる場合がございます。
また、お届け日時のご指定には添えない場合もございます。
何卒ご了承ください。
現在購入数の制限がございます。お一人様2袋まで

 

切り芽生姜 500g
*切り芽生姜とは、はじかみの下の部分を切り落としたものです。
大きさはバラバラです。
そのまますべてお召し上がりいただけます。


【しょうが屋木村よりご案内】
切り芽生姜は1日の収穫量に限りがございます。
ご注文頂いたお客様には順次発送しておりますが、お届け日時のご希望には添えない場合はご了承願います。


そのまま甘酢や梅酢につけてどうぞ、、、

アレンジ料理にかき揚げがおすすめ!



かき揚げは絶品!

えびやほたて、お好みの野菜と一緒に揚げるとおもてなし料理に。
*しょうがのお好きな方は生姜だけのかき揚げもおすすめです。
木村社長のおすすめ:しょうゆに10分ほどつけて下味をつけてから揚げると絶品です。



しょうが屋木村 簡単!おすすめな食べ方

  生姜の浅漬け~しょうゆ風味~
1.切り芽生姜を器に入れます。
2.そこにしょうゆを入れて15分たったら出来上がり。
  *ご飯のお供に、お酒のおつまみに、

☆アレンジ料理☆
しょうゆに漬けた生姜は、チャーハンなどの炒め物に使っても美味しいです。

切芽生姜のお召し上がり方


その他、佃煮、味噌煮などにもおすすめです。
*お買い求めの方にお召し上がり方も同封しております。

  • 生姜料理専門 生姜ダイニングJINGERのお料理にも使われています☆【無選別の為お得!】切り芽生姜(500g)*甘酢や梅酢につけて、かき揚げも美味!※宅配(クール)便発送 ご注文順に発送致します お一人様2袋まで

  • 型番・品番

    k-500

  • 販売価格

    1,188円(税込)

  • ポイント還元2%
  • 在庫

    在庫あり

  • 購入数

カートに入れる
  • 木村のこだわり"

    ●新たな取り組み

    木村農園では金時生姜だけを専門に栽培しています。

    ●砂へのこだわり

    木曽の川砂
    創業以来、木村の矢生姜は木曽の川砂。一度利用した砂はすべてすて、栽培ごとに毎回新しい川砂を利用しています。これは、土壌を消毒せずに安全な作物を作るためです。先人の知恵と伝統を現在に生かした生姜つくりが私たちの誇りです。

    ●矢生姜栽培の様子

    1. 種生姜をすきまなく並べ、この上に木曽の川砂をかけて育てます。

    2. 25日ぐらいで5~10センチぐらいに成長します。

    3. 収穫前の矢生姜です。茎はきれいな赤色です。

    4.上から見た矢生姜です。温室内の半地下の場所(シマ)で栽培します。

     

    5. この木曽の川砂で育てます。

    矢生姜の栽培方法

    1.栽培床(シマ)に種生姜を並べる(写真1)

    2.1の上に砂をかける(写真5の木曽の砂)

    3.水をを散布

    4.障子をかぶせてさらにスチロールをのせる

    5.生姜が伸びてきたらスチロールをとり、わらで編んだ「こも」をのせる

    6.収穫(種を並べてから約50日後)

     

     

    金時生姜とは?

    金時生姜
    日本の風土、水、土壌で確立された品種です。我が国独自の品種で、その栽培方法は他の生姜と大きく異なります。繰り返し同じ土壌で栽培するとその品質が低下してしまうため、一度使用した畑は約7年間栽培できません。それだけ、大地の栄養素を吸収しているとも言われています。一般の生姜と比べてかなり小さく、香りと辛味が大変強いことが特徴です。これは香りの成分ガラノラクトン、辛味の成分ショーガオール、シンゲロールを多く含むからです。金時生姜を種として育つ「矢生姜」。その特徴は鮮明な赤。きれいな赤色が料理に彩を加えます。

    歴史
    生姜はショウガ科の多年草植物で、熱帯アジア・インドからマレーシアにかけての原産です。日本では平安時代の辞書に「はじかみ」との記載があります。

    産地
    金時生姜の主な産地は愛知、静岡です。矢生姜は愛知県で栽培されており、静岡では主に種用に栽培されています。

    あざやかな赤
    「矢生姜」の一番の魅力は鮮明な赤。昔からきれいな赤い色の矢生姜をつくるためにいろいろな努力をしてきました。品質の良い種生姜をつくるために、産地を厳選し、畑は一度つくったら約7年は休ませます。砂の選択、砂入れ、水やり、光の調整など、すべてはきれいな赤色のために行います。

    矢生姜 金時生姜の種生姜を温室で軟化栽培したもの。
    切り芽 矢生姜の下を切ったもの。
    根生姜 金時生姜の根。身が小さく、黒っぽい。香り、辛味が強い。
    粉生姜 根生姜を乾燥させ粉末にしたもの。
  •  

関連商品

ご注文・お問い合わせ

お電話でもご注文を承っております。
当店でお取り扱いしている商品についてご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL 0567-46-0228
FAX 0567-46-3527
ご注文・お問い合わせ受付時間  9:30~15:00(土曜日は~11:30)
    店舗営業時間       9:30~15:00(土曜日は~11:00)
※お電話いただければ上記営業時間外のご来店でも可能な限り対応させていただきます。

定休日 日曜日  

 

メールでのお問い合わせ
Instagramyoutube Facebook