ブログ記事一覧
ブログカテゴリはありません。
こんにちは。
寒くなってきましたね。
只今、高島屋玉川店「dancyu」フェア開催中です。
しょうが屋木村も出店中。
期間は10/26㈬~10/31㈪。
試食などしていただけます、
すぐ斜め向かいには、日本酒や焼酎などお飲みいただけるお店もございます。
お酒のおつみまにぜひどうぞ。
本館6階催事場にて開催中です。
2016-10-28 14:22:53
コメント(0)
こんにちは。
この夏の百貨店販売のお知らせです。
7/20-26 三越(名古屋栄店) 地下1階
8/8・9 JR名古屋高島屋 地下1階
8/24-30 JR名古屋高島屋 地下1階
畑で採れた旬の新生姜をはじめ、今話題の「酢しょうが」、ジャムや粉末の生姜なども販売いたします。
試食販売もいたしておりますので、ぜひお立ち寄り下さい。
2016-07-04 16:55:03
コメント(0)
こんにちは。
7/17日曜日にテレビ番組「ぐっさん家」で稲沢が再放送されます。
ここ「木村農園」も放映されますよ。
東海エリア限定です。
金時を使った料理などを紹介しますよ。
東海地区の方、よかったらご覧になってくださいね。
2016-07-04 16:43:17
コメント(0)
こんにちは。
先日、愛知県のアンテナショップ「ピピっとあいち」にてイベント販売を行いました。
場所は名古屋栄のど真ん中「中日ビル」地下1階にあります。
愛知県の特産品が置いてありますよ。
木村農園の「金時粉生姜」「金時生姜ジャム」なども販売しています。
その日は、飲むタイプの酢しょうが「金時生姜と桃のお酢」や「粒がり」「しょうがすし飯」などが好評でした。
しょうがのしぼり汁と桃からできたお酢との組み合わせの濃縮タイプのドリンク。
暑い日にぐいっと飲むと最高です!
お風呂あがりにもおすすめですよ。
【炭酸で割ってスッキリ】『金時生姜と桃のお酢~ドリンクビネガー』~ *手作りドレッシングや酢の物もそのままかけるだけ。
2016-06-14 16:57:52
コメント(0)
こんにちは。
最近、テレビや雑誌で話題の「酢しょうが」をしょうが屋木村でも販売することになりました。
体にいいお酢としょうがの組み合わせは、「がり」でも知られるように昔から相性のいい組み合わせなんです。
木村農園の「酢しょうが」は贅沢にもすべて金時生姜を使用。
お酢も「玄米黒酢」や漢方でも相性のいい「桃からできたお酢」などお酢にもこだわって、手作りで作っています。
こちらの「酢しょうが」の使い方をいろいろ試してみたところ、スタッフの中で一押しなのがお味噌との組み合わせ。
ここ愛知県では、通称「なんでも味噌」という甘味噌がよく使われます。
田楽味噌のような甘めなお味噌のことを言います。
「甘味噌」+「酢しょうが」を組み合わせて、酢味噌を作り、時期の野菜に絡めれば「季節の野菜の酢味噌和え」が完成。
つけて食べたり、かけて食べてもおいしいです。
暑くなってきたこの時期にちょうどいい食べ方です。
あとは、定番の「たこときゅうりの酢の物」にプラス。
いつもの酢の物が手の込んだ一品になります。
いろんなお料理に入れたり、かけたりして、「酢しょうが生活」始めませんか。
甘さゼロの黒酢のみでつけた「黒酢しょうが」もございます。
新発売”玄米黒酢のみで漬けた「黒酢しょうが」甘さゼロ *テレビや雑誌で話題の酢しょうが生活はじめませんか。砂糖類ゼロ!糖分を気にする方に
まろやかな「フルーツ酢しょうが」はピーチ酢で漬けてあります。
胃腸のデリケートな方におすすめです。
新発売”フルーティな味 「フルーツ酢しょうが」 *テレビや雑誌で話題の酢しょうがをおいしく食べませんか。
ほかにも、いろんな酢漬けのしょうががあります。
酢しょうがのイベント販売
6/2(木) 6/3(金) 10:00-3:00
愛知県名古屋市 中日ビル地下1階 「ピピっとあいち」
愛知県のアンテナショップでの試食販売です。
お待ちしております。
2016-06-01 13:47:03
コメント(0)
こんにちは。
だんだん汗ばむ季節になってきましたね。
4月の下旬に高島屋二子店の地下1階にて1週間のイベント販売を行いました。
東京では年に数回イベント販売をさせていただいておりますが、二子玉川では今回が2回目となりました。
生の葉付きの金時矢生姜は大変珍しく、見たことがないお野菜としてたくさんの皆様にお味とその存在を知っていただくいい機会になりました。
醤油につけて試食をお出ししたところ、すりおろす生姜しかあまりみたことがないお客様が、さわやかな辛みとおつまみにもなる美味しさにびっくりされてました。
しょうがのお漬物は、東京では甘酢派の方が多いようです。
以前、関西で販売したときには「紅しょうが」の文化があるため、シソ梅酢や梅酢の味が人気でした。
ここ名古屋は、、、、
どちらかというと甘酢が人気です。
愛知県はお酢文化が昔から盛んで、名古屋周辺の方はお酢も濃いのが好きな方が多いです。
金時生姜と桃のお酢も濃縮の割合で多少味に差がでますが、東京方面の方はお酢は薄めが好まれます。
私の夫の実家は石川県なのですが、酢の物をいただくと愛知県よりもお酢が薄めの味付けになっていて、土地によってずいぶん味付けも違うと感じました。
というより、愛知県が他の土地より「酢」を好んで食べる習慣があるかもしれません。
また、葉しょうがをお味噌につけて食べるのもおすすめですが、関東は白みそにつけて、ここ名古屋は「通称なんでも味噌」といい、赤味噌で作った甘味噌をつけて食べたりもします。また、ツウの方はもろみ味噌で食べることも、、、
私はその土地に行ったお土産にお味噌を買ったりしています。
お味噌の味もそれぞれ違うから面白いですよね。
私たちは愛知県稲沢市から全国に発送いたしておりますが、土地により味付けや食べ方などもさまざまです。
ご注文の際にコメントなどに「ご当地のおすすめな食べ方」などありましたらぜひご記入をお願いします。
なにかサプライズプレゼントがついてくるかも?!
2016-05-05 15:42:01
コメント(0)
こんにちは。
レシピやラベル担当をしているYUKAです。
先日、中部パックの六次産業ブースに出店させていただきました。
木村農園では金時生姜と桃のお酢を展示。
農林水産省 六次産業認定商品を知っていただくとてもいい機会になりました。
そして、懐かしい方ともお会いする事もできました。
他にもいろんな情報があり、楽しい展示会でした。
講演会ではとてもいいお話を聞く事ができました。
これからもお客様にとって、よりよい商品作りができるよう頑張っていきます。
2016-04-27 17:23:09
コメント(0)
こんにちは。
レシピ担当のYUKAです。
4/6~4/11に名古屋にある百貨店「松坂屋」本店にしょうが屋木村がイベント出店しました。
「味と技の物産展」は本館7階の催事場にて行なわれ、おいしい名古屋の料亭さんのお弁当なども販売されていました。
私は10日と11日に販売に行ってきましたが、たくさんのお客様でにぎわっていました。
しょうが屋木村では、「金時生姜と桃のお酢」を広告にピックアップしていただき、皆様に試飲していただきました。
これからの時期はさっぱりしていいですよ。
https://shougaya.com/category/13/
金時生姜を使ったお漬物も大好評。
木村農園で収穫した金時生姜を木村農園の加工所にて手作りしています。
ピクルス、粒ガリ、梅しそ味のしょうがの漬物などどれも大好評でした。
無添加で作っている商品ばかりなので、皆様に安心して召し上がっていただけます。
ネット販売もしておりますので、ぜひお試しを。
https://shougaya.com/category/14/
4/20~4/26には東京都二子玉川にある「高島屋」の地下1階食品フロアにて出店させていただきます。
お近くの方は試食販売をしておりますのでぜひお立ち寄りください。
2016-04-19 16:52:21
コメント(0)
こんにちは。
スタッフのYUKAです。
3/5の朝にスタイルプラスという番組で、蒸しショウガがやっていたそうで。
その日は、木村農園でイベント販売があり、後片づけを終えてインターネットのご注文を確認したところ、粉末生姜のご注文をたくさんいただきました。
ありがとうございます。
小島瑠璃子さんが実際に体験して、基礎体温も上がったそうです。
木村農園では国産の金時生姜を蒸した状態から乾燥させたこだわり製法で原材料を作っています。
使いやすく粉末にして、さまざまなお料理にもお飲物にもお使いいただけます。
生姜の香りもいいのでうどんやお味噌汁、お吸い物など普段の食生活にぜひ使ってみてください。
しょうが紅茶にしてもおいしいです。
おすすめの使い方
ココアに、ミルクティーに、
カレーに、唐揚げに、スープにどうぞ。
2016-03-14 17:55:21
コメント(0)